運動会を盛り上げる!はちまき・タスキなど多数商品を揃えています!ハチマキ1本121円〜!【運動会キング】



 





プライバシー
のぼりキング
うちわキング
横断幕・懸垂幕キング
現場シートキング
パネルキング
Tシャツキング
のれんキング
カレンダーキング
マグネットシートキング
展示会キング
販促キング
冊子製本キング
タペストリーキング
営業日カレンダー



玉入れのルール!運動会などで参加者全員楽しめる方法を紹介

玉入れのルール!運動会などで参加者全員楽しめる方法を紹介

玉入れは幼稚園や学校での運動会や球技大会をはじめ、地域の集まりや会社でのレクリエーションなどとしても行われる競技です。この記事では、一般的な玉入れの概要やルール、必要な物を解説していきます。また、アレンジを加えることでおもしろくなる玉入れの派生ルールもいくつかご紹介します。

玉入れは「設置されたかごに玉を入れる」というシンプルな競技です。多くの場合、チームに分かれてかごに入った玉の数を競います。発祥は明治時代とされ、元は軍隊での行事で行われていたようで、後に全日本玉入れ協会(AJTA)も発足しています。

現在では、主に学校の運動会や体育祭において、他の競技よりも大人数で行えることや比較的に誰でも参加しやすいことなどから、定番競技の1つと言えます。簡単なルールでチームワークや判断力を磨くことができるので、学校での教育の一環としてはもちろん、会社や団体のチームビルディングとしても行われています。

玉入れ競技中の写真

◆人数の目安

10人〜100人程度、もしくはそれ以上

◆必要な物

  • 玉入れ用の玉
  • 玉入れ用のかご
  • 競技中に流すBGM(任意)

玉入れ用のかごや玉は、インターネットなどから購入やレンタルで用意できます。かごの高さは3m程度のものから5m程度まで伸ばせるものもあります。参加者の年齢や身長によって適したサイズを選びましょう。玉についてはけがに繋がるような固い素材は避けるのがおすすめです。必要な玉の数は参加人数にもよりますが、チームごとに50〜100個ほどあるとよいでしょう。また、競技を盛り上げる要素として、必要に応じてBGMも用意するとよいでしょう。運動会などでよく使われる音楽として「天国と地獄」や「トランペット吹きの休日」などもおすすめです。

1.各チームのメンバーは、それぞれ自分のチームのかごの前に分かれて待機します。

2.スタートの合図と同時に、それぞれのかごの周りに散らばっている玉を拾ってかごに投げ入れ、これを制限時間の間繰り返します。制限時間はチーム数や人数にもよりますが、1試合につき3〜5分程度が目安です。

3.終了の合図があったら手を止め、各チームのかごの中に入っている玉の数を数えていきます。より多くの玉を入れていたチームの勝ちとなります。最後の集計は、全チームで一緒にかけ声に合わせてかごから玉を1つずつ出していくのもおすすめです。

※参加者は玉を拾うためにかがんでいたり、かごだけを見ている時間があったりするため、お互いに周りがよく見えない場面や他のメンバーが視界に入らない場面が多くなります。ぶつかってけがをしないように、参加者自身はもちろん周りの人も気をつけましょう。

ここからは、通常の玉入れに少しアレンジを加えた派生ルールをいくつかご紹介していきます。特別な道具がいらないアレンジもあるので、イベントやレクリエーションをより盛り上げたい時や、何回かゲームを行う中で最後だけアレンジをしたい場合などにおすすめです。

近距離玉入れのイメージ

基本のルールは通常の玉入れと同じですが、それぞれのチームのかごを近い位置に設置するのが近距離玉入れの特徴です。かごに入った玉はどちらのチームの玉であっても全てそのかごの得点となるので、投げた玉が相手のチームのかごに入ってしまうと相手の得点になります。

玉を投げるときのコントロールがより求められることや、間違って相手チームに得点が入ってしまうスリルなどから、より盛り上がる事が期待できます。通常の玉入れと同じ道具でできるので、その場ですぐにアレンジを加えて実践しやすいことも特徴です。

追いかけ玉入れのイメージ

通常の玉入れではかごは固定されていますが、「追いかけ玉入れ」ではそれぞれのチームの代表者がかごを背負ったり持ったりして逃げまわり、その相手チームのかごを追いかけて玉を入れていきます。鬼ごっこなどの要素も加わるため、より運動神経が求められることや、かごだけを手で持てるようにする必要はありますが、少し変わった玉入れをしたい場合におすすめです。

お邪魔玉入れのイメージ

「お邪魔玉入れ」は、基本的には通常の玉入れと同じルール・設備で行いますが、それぞれのチームに「お邪魔棒」を持った妨害役を作るのが特徴です。相手チームが投げた玉をお邪魔棒を使って阻止する他、逆に自分のチームの玉を入れる補助役として利用する戦略もあります。お邪魔棒は通販などでも取り扱っていますが、長い棒状の物と面積の広いものを組み合わせて自作することもできます。
長い棒を沢山動かすことになるので怪我や事故などのトラブルが起きないように十分注意しましょう。

ダンシング玉入れのイメージ

「ダンシング玉入れ」は他の玉入れの派生ルールとは少し変わったアレンジです。通常の玉入れを行いながら、音楽が流れ始めたら全員玉を置いて所定の位置に戻り、曲に合わせて踊らなければいけないというルールです。音楽が止まったり、再開の合図があると玉入れが再開されます。「玉入れができない時間」を挟むことでゲームとしてのメリハリが生まれることや、競技を見ている側にとっても視覚的に楽しめるルールです。

今回紹介したように、玉入れはシンプルなルールでアレンジもしやすく、幅広い年代や場面で楽しめる競技です。チーム競技なのでコミュニケーションを取るきっかけにもつながるので、大人数でできる協議を探している方や、チームビルディングに何かレクリエーションをしたいと考えている方は、ぜひこの記事を参考に玉入れを検討してみてください!

運動会キングでは玉入れ用の「球」を販売しております!
→玉入れ球 赤白 袋付 100球(各50球)


お買い物インフォメーション

※弊社取り扱い商品につきまして、色・形状が写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。


お支払方法について

◆クレジットカード決済

利用可能クレジットカード

◆代金引換
※代引手数料

ご購入金額 3万円未満・・・手数料440円
ご購入金額 3万円以上・・・手数料660円
ご購入金額 10万円以上・・・手数料1,100円

※価格はすべて税込み表記です。


◆NP後払い 

※決済手数料別途370円(税込)

NP後払い
詳しくはこちら
送料について

送料(梱包数に関わらず)

地域

合計11,000円未満

合計11,000円以上

本州・四国・九州

990円

0円

北海道・沖縄・離島

1,980円

1,980円

※価格はすべて税込み表記です。

※海外配送は対応致しておりません。

※2023年10月31日に送料の価格改定を行いました。

詳しくはこちら
配送・納期について

納期はご注文確認後3日以内(土・日・祝日を除く)に
発送させていただきます。
お届け迄は、約1週間となります。
※混み具合により、発送が遅れることがありますので
  ご了承ください。

※お届け日時指定可能
※配送業者:ヤマト運輸(または西濃運輸)
※一部条件により配送業者が変更になった場合は
 お選び頂けない時間帯がございます。

指定可能お届け時間帯
詳しくはこちら
返品・交換について

イメージ違いによる返品はお受けできませんのでご了承ください。
不良品の対応は、商品到着後7日以内とさせていただきます。
当社が不良品と判断した場合は、返品送料につきましては、
当社で負担させていただきます。

詳しくはこちら


[会社概要][特定商取引法に関する表記][個人情報の取扱いについて][サービス利用規約][情報セキュリティ基本方針]