運動会を盛り上げる!はちまき・タスキなど多数商品を揃えています!ハチマキ1本121円〜!【運動会キング】



 





プライバシー
のぼりキング
うちわキング
横断幕・懸垂幕キング
現場シートキング
パネルキング
Tシャツキング
のれんキング
カレンダーキング
マグネットシートキング
展示会キング
販促キング
冊子製本キング
タペストリーキング
営業日カレンダー



運動会の応援合戦を盛り上げる!掛け声のポイントをご紹介

運動会の応援合戦を盛り上げる!掛け声のポイントをご紹介

学校の運動会や社内運動会など、運動会には応援がつきものです。応援合戦としてパフォーマンスをすることもあり、掛け声やコールが揃っていると会場が盛り上がる上、チームの一体感や士気が高まります。
この記事では、運動会における応援合戦にフォーカスし、掛け声のポイントについて紹介しています。定番の掛け声やオリジナリティのあるユニークな掛け声の例もまとめているので、応援合戦で運動会を盛り上げたいという方はチェックしてみてください。

応援をしている赤組の子どもたち

運動会における応援合戦とは、声援や歌などでチームを鼓舞するパフォーマンスのことです。チームごとに工夫を凝らして掛け声や振り付けを考え、声の大きさやパフォーマンスの内容、団結力などで競います。競技種目の一つとして定められていることもあり、その場合は得点が付けられてチームの勝敗に影響します。
学校や会社によってルールや進行方法が異なるため、応援合戦を行う際はあらかじめ確認しておくことが大切です。

色ろりどりの団旗がはためいている様子

応援合戦では、声援を送ったりコール&レスポンスを行ったりします。応援の声が揃っていると一体感が感じられるので、チームごとに掛け声を決めて事前に練習しておきましょう。掛け声を考えるときは、以下のポイントに気をつけるとスムーズです。

運動会ではチームカラーがそれぞれ決まっていることがほとんどです。赤や白、黄や青といったチームカラーをコール&レスポンスに取り入れてみましょう。例えば、「〇〇の色は?」「赤!」「優勝するのは?」「赤!」といったコール&レスポンスは定番です。
そのほかにも、チームの特徴や雰囲気を表すワードを取り入れたり、運動会のスローガンやテーマにちなんだワード、連想されるワードを掛け声に入れたりするのもおすすめです。

掛け声の言葉選びにも気を付ける必要があります。保育園・幼稚園の運動会から社内運動会まで参加する年代は様々なので、それぞれの年齢層にマッチした言葉を選びましょう。言いやすいのはもちろん、聞き取りやすい言葉を選ぶことで、声が揃った統一感のある応援合戦になります。また、チームを鼓舞するためとはいえ、過度に攻撃的な言葉を選ばないことも大切です。

メガホンで声を出している子ども2人

運動会の応援合戦には、世代を超えて愛される定番の掛け声があります。短い掛け声を繰り返すのが定番で、三三七拍子のリズムに乗せてテンポよく発声するのも一般的です。例えば、「フレー、フレー」「行け、行け」「ゴー、ゴー」「頑張れ、頑張れ」「押せ、押せ」といったものが挙げられます。

団長の掛け声に合わせ赤組がこぶしを上げている様子

応援合戦に目新しさを出したい場合、オリジナリティを出せる掛け声を考えてみてはいかがでしょうか。例えば、以下のような言葉を取り入れることで印象に残る掛け声にすることができます。

チームの団長の名前をコール&レスポンス形式で掛け声に取り入れることで、チームの顔をアピールできます。「〇組の団長は?」「〇〇だ!」のようなやり取りになります。前述したチームカラーを取り入れたコール&レスポンスと組み合わせるのもおすすめです。

学校や会社内で流行っている言葉、学校・学年や会社のスローガン、先生や役員の口癖などを取り入れても、オリジナリティのある掛け声になります。ただし、内輪ノリになりすぎて観客を置き去りにしないようにすること、耳で聞いて意味が理解できる言葉にすることが大切です。

大人数で応援合戦を行っている様子

他のチームとの差別化がはかれるユニークな掛け声も効果的です。珍しいフレーズやクスッと笑えるワードを盛り込むことで、観客の興味を引きつけ、印象に残すことができます。

耳馴染みがいいのは、流行語やギャグ、流行りの曲の歌詞などを引用したり替え歌にしたりする方法です。中でも、コマーシャルは短くてインパクトのあるフレーズが使われることが多いので、観客も一緒になって盛り上がることができるでしょう。流行りの曲は、サビのフレーズを上手くチーム名などに替える必要がありますが、同じく観客も一緒になって盛り上がることのできるパワーを持っています。

一般的な掛け声は日本語をベースにしたものが多いので、簡単な英語を取り入れるだけでも独自の応援合戦にすることができます。その際は合わせやすさ、聞き取りやすさを重視し、簡単な発音の英単語を選ぶことをおすすめします。

四字熟語などを取り入れるのもよいのですが、大勢で声を合わせる応援合戦の掛け声に取り入れるのは少しハードルが高いかもしれません。取り入れてみたい場合は、言いやすく聞き取りやすいもの、チームの雰囲気やスローガンに合わせたものを選んでみてください。

運動会の応援合戦を盛り上げる掛け声のポイント、定番の掛け声とオリジナリティのある掛け声、ユニークな掛け声の例をまとめました。
応援合戦は点数が付いても付かなくても、チームのムードを左右して勝敗に影響する大切な要素です。観客側から見ても、統一感があって迫力のある応援は見応えがあり、楽しむことができるでしょう。この記事を参考にして、チームにぴったりの掛け声を考えてみてください。


お買い物インフォメーション

※弊社取り扱い商品につきまして、色・形状が写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。


お支払方法について

◆クレジットカード決済

利用可能クレジットカード

◆代金引換
※代引手数料

ご購入金額 3万円未満・・・手数料440円
ご購入金額 3万円以上・・・手数料660円
ご購入金額 10万円以上・・・手数料1,100円

※価格はすべて税込み表記です。


◆NP後払い 

※決済手数料別途370円(税込)

NP後払い
詳しくはこちら
送料について

送料(梱包数に関わらず)

地域

合計11,000円未満

合計11,000円以上

本州・四国・九州

990円

0円

北海道・沖縄・離島

1,980円

1,980円

※価格はすべて税込み表記です。

※海外配送は対応致しておりません。

※2023年10月31日に送料の価格改定を行いました。

詳しくはこちら
配送・納期について

納期はご注文確認後3日以内(土・日・祝日を除く)に
発送させていただきます。
お届け迄は、約1週間となります。
※混み具合により、発送が遅れることがありますので
  ご了承ください。

※お届け日時指定可能
※配送業者:ヤマト運輸(または西濃運輸)
※一部条件により配送業者が変更になった場合は
 お選び頂けない時間帯がございます。

指定可能お届け時間帯
詳しくはこちら
返品・交換について

イメージ違いによる返品はお受けできませんのでご了承ください。
不良品の対応は、商品到着後7日以内とさせていただきます。
当社が不良品と判断した場合は、返品送料につきましては、
当社で負担させていただきます。

詳しくはこちら


[会社概要][特定商取引法に関する表記][個人情報の取扱いについて][サービス利用規約][情報セキュリティ基本方針]